ERBファンの集い場です エドガー・ライス・バローズのSF冒険世界

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
伊藤さん (9k8s2cx6)2025/6/8 09:53 (No.60525)削除
管理人殿

お久し振りです。
お忘れだと思いますが、かなり昔にルポフの火星シリーズと金星シリーズの評論
「The Reader's Guide to Barsoom and Amtor」(1963)のコピーをお送りしたことを覚えているでしょうか。
何とネットに同書全文が掲載されています。
 https://fanac.org/fanzines/1960s_One_Shots/index.html <== amtorでページ検索

OCRも掛かっていて英文テキストも容易に取得できるので翻訳どうですか?
管理人さん (9jn92thq)2025/6/8 10:22削除
おお、ありがとうございます。
能力的に翻訳できるか分かりませんが、見て見ます!
返信
返信1
高井弘明さん (96yeh69n)2025/5/17 11:14 (No.55873)削除
怒涛の原書紹介ありがとうございます。
これらの本や雑誌を、当時の読者が読んで胸踊らせていたのだと思うと、本当にワクワクしますね。
「創元 初夏のホンまつり2025」に行ってきました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc9be0fcc572f4bee2b5c0369dd267fdac1bfbf
私もここ数年通っているのですが、来場者を見回してみると、みんな年下です (^_^;)
SFの編集者がいたので、昨年の70周年フェアで、バローズが復刊されなかったのはとても残念だったと話しました。
すると、なんと書泉からの要請で『ルータ王国の危機』を復刊したというのです。
https://shosen.tokyo/apps/note/?e-landing-page=the_mad_king
ずいぶんシブい選択ですが、とにかくバローズの復活はうれしいことです。
担当者もバローズは、当社にとって大事な作家なので、復刊フェアなどで取り上げていきたいと話されていました。
管理人さん (96nfx0kk)2025/5/20 21:57削除
情報ありがとうございます。私事によりいろいろ忙しく、回答が遅れてしまい、すみませんでした。
「創元 初夏のホンまつり2025」いいですね。いまは少部数でも印刷できる、というのは朗報です。ぜひ、代表的な作品だけでも通販なら買える感じにはしておいていただけるといいなあと思います。
あと、The Mad king の復刊! まさかまさかです。映画化もあるしThe Land that Time Forgot はあるかと思っていましたが。
まあヨーロッパの架空の王国での冒険譚は今時ウケそうな題材ではあります。『石器時代から来た男』やターザンシリーズにもつながる話でもあるので、ここから出版が広がったり…は難しいかもしれませんが、期待したいですね。
ちょっと高いとは思いましたけど、申し込みました。楽しみです。
管理人さん (9jn92thq)2025/5/24 08:18削除
うっかり買ってしまいました(´>ω∂`)
持ってるのに💦
オマケのポストカードを2000円で買ったようなものですが、価値はある気がします!
返信
返信2
管理人さん (96nfx0kk)2025/4/9 23:50 (No.48894)削除
バローズ作品掲載のパルプ誌やバローズリバイバルブームの立役者であるカナベラルプレス版の書籍を何冊か入手できましたので、順次紹介しますねー
返信
返信0
管理人さん (96nfx0kk)2025/3/31 00:13 (No.47242)削除
現在、某所にお住いの先輩バローズマニア、Yさんと連絡を取っています。
近々、多数のお宝資料とともにご紹介できると思っています。
乞うご期待ください。
返信
返信0
高井弘明さん (96yeh69n)2025/2/19 15:55 (No.38645)削除
>集英社マーガレット文庫版を、ついに入手出来たのでご紹介する。
とありますが、ヤフオクでしょうか?実は私も、狙っていたのです (^_^;)

https://www.etsy.com というサイトで “ dejah thoris art ” で検索すると
3Dプリンターで出力されたデジャー・ソリスのキットが見つかります。
装身具をつけたものと、原作に忠実なバージョンも作ることができます。
匿名さん (9g984nyl)2025/2/27 22:44削除
返事が遅れてすみません。マーガレット文庫版の『火星の王女』はヤフオクです(笑)以前、東京のオフ会でどなたかが持ち込んでおられたのを、てっきり高井さんだと思い込んでいました
競争にならなくて、申し訳ありませんが少しホッとしています。これで日本出版されたバローズの主だった書籍はカバーできた感じです。

3Dプリンタのデジャー・ソリス、いいですね(笑) データだけならリーズナブルな価格ですが、3Dプリンタを所有していないと意味がないですね💦 ちょっと手が出ないかな。プリントしたものをもう少し安く売ってもらえたら、って、送料のほうが高いか。
返信
返信1
高井弘明さん (96yeh69n)2025/2/8 08:36 (No.36802)削除
『時間に忘れられた国』が映像化されました。
https://www.msn.com/en-us/movies/news/exclusive-the-land-that-time-forgot-trailer-previews-the-asylums-new-dinosaur-movie/ar-AA1xKfiI
Asylumという製作会社は、主にビデオ向けの低予算のSF・アクション作品などを作る会社です。
この会社の作品は、アルバトロス・フィルムがDVDを販売しているのですが、日本での発売はあるのでしょうか。
https://www.albatros-film.com
管理人さん (96nfx0kk)2025/2/9 18:12削除
高井さん、情報ありがとうございます! アサイラム製作というと、以前映画化されて日本でもDVD販売された「ランド・オブ・ザ・ロスト」もそうなので、続編かとも思いましたが、連続性はないようですね。先の映画はバローズの原作からSF的センスオブワンダーをごっそりそぎ落としたものでした。今回は面白いといいなー。
返信
返信1
管理人さん (96nfx0kk)2025/1/1 15:38 (No.31310)削除
今年もよろしくお願いします。
新年最初の更新は大正時代の雑誌所載のターザンになります。ターザンの翻訳はすでにいくつかされていましたが、これはバリバリの最新作という位置づけでの紹介だったはずで、雑誌編集者や訳者の力の入り具合が違うなと感じます。
返信
返信0
高井弘明さん (96yeh69n)2024/12/28 05:55 (No.30832)削除
ツル・コミック版の解説収録、貴重なものの紹介ありがとうございます。
私は最初の2冊しか知りませんでした。こんなに出版されていたんですね。
復刊ドットコムから『武部本一郎・作「火星のプリンセス」×デジャー・ソリス 台座付きアクリルフィギュア』のお知らせが届きました。
4,950円で予約を受け付けています。
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68337316&tr=s
管理人さん (96nfx0kk)2024/12/31 11:43削除
ありがとうございます! 気づいていませんでした…さっそく申し込みました!
楽しみです。
返信
返信1
高井弘明さん (96yeh69n)2024/11/30 11:01 (No.26559)削除
先日、書店で「東京創元社創立70周年フェア」第三弾のチラシをもらってきました。
https://www.tsogen.co.jp/70th/
 残念ながら、今回もバローズは取り上げられませんでした。
その時、「東京創元社解説目録」2024.10をもらいました。
目録にはE・R・バローズは『時間に忘れられた国』『合本版・火星シリーズ』全4巻の5冊が載っていました。
しかし「品切れもしくは在庫稀少本です。」となっていました。
アニメの世界では、異世界転生モノが大人気です。元祖ともいえる『火星のプリンセス』を何処かがアニメ化して、バローズが日本で再びヒットしてくれないかな。
管理人さん (96nfx0kk)2024/12/2 18:44削除
異世界転生物の元祖…は言い過ぎにしても、初期の傑作、名作に違いないし、アメリカのエンタメのみならず創元推理文庫の作品群が日本のラノベなどに遠く影響を与えたのは紛れもない事実だと思うので、また再発見されてほしいですよね。
映画版の「ジョン・カーター」は最大のチャンスだったんですがねえ…
返信
返信1
タヴィアファンさん (97cw5xa2)2024/7/18 18:22 (No.5021)削除
久々に来てみたら掲示板更新との事で記念カキコ。トジャナスのタヴィア推しでした。今でもですが。ここ数年バローズの日本版を集めており、ハヤカワと創元の文庫はほぼ集めました。残るはウォーチーフと創元版ペルシダー第一巻の武部版のみ。武部版ペルシダー一巻は映画が祟って入手が非常に困難なようで苦戦してます。
管理人さん (96nfx0kk)2024/7/25 22:02削除
ご来訪ありがとうございます。
バローズの本は、ヤフオクやメルカリなどを利用すればぼちぼちは集められますが、一部レアなものもありますよね!
私も最初に買ったペルシダーと時間に忘れられた国は映画ポスター版でした。時間に忘れられた国のほうは復刻もありましたが、ペルシダーはずっと映画版でしたもんね! 武部版の表紙、よかったんですけどね。
タヴィアファンさん (98ioe0yp)2024/8/17 00:11削除
創元武部版地底の世界ペルシダー入手! 中古通販の駿河屋で450円! 通販サイトでの画像は映画のものでしたが、「版数(初版、2版など)、出版社、帯の有無、内容物の種類を選ぶことは出来ません」とあり、ならば旧版もあり得るかと、他の買い物ついでにダメ元で賭けてみましたら、勝利しましたw それでも当時の定価以上ですが、アマゾンのマーケットプレイスなどでは2万円台の値が付けられており、十分に掘り出し物価格と言えます。まだ在庫はあるようで武部版の可能性も残されています。
管理人さん (96nfx0kk)2024/9/4 22:19削除
おめでとうございました!
返信
返信3